
観光地を巡るだけじゃない。
体験して、発見して、また来たくなる。
そんな”体験の宝庫・大阪”がここにあります。
食、自然、文化、歴史―
あなたをワクワクさせるさまざまな体験が待っています。
このサイトでは、もずやんとNMB48が案内する
体験スポットの動画を、随時アップしていきます。
大阪の魅力を、リアルに、楽しく、体感できるコンテンツをお楽しみに!



副知事
もずやん













北摂エリアは大阪府北部に位置し、都市近郊ながら緑豊かな自然に恵まれた地域です。万博記念公園をはじめ、癒しとアウトドア体験が充実しています。歴史ある寺社や文化体験も多く、地元食材を使ったグルメや収穫体験も観光の魅力です。アクセスの良さと多彩な体験が、日帰り旅行や週末観光に最適なエリアです。



NMB48
平山 真衣
1970年大阪万博跡地に整備された広大な文化公園で、四季折々の自然や様々なイベントが楽しめます。園内には「太陽の塔」や「EXPO’70パビリオン」などの見どころも盛りだくさん。子ども向けの遊具や気軽に楽しめるBBQ施設も充実しており、家族連れにも人気のスポットです。
大阪観光局:https://osaka-info.jp/spot/expo-70-commemorative-park/

インスタントラーメンの歴史を通じて、『発明・発見の大切さ』を楽しみながら学べる体験型ミュージアムです。「マイカップヌードルファクトリー」では、世界に一つだけのオリジナルカップヌードル作りが楽しめます。

日本最長420mの歩行者専用吊り橋「goda bridge」や、高さ50mのバンジージャンプなど迫力満点の体験が楽しめます。地元食材を使ったレストランや土産店もあり、自然とエンタメが融合した注目スポットです。
「勝ち運の寺」として知られ、受験や厄除けなど人生のあらゆる場面での勝利を願う参拝者で賑わいます。境内には無数の「勝ちダルマ」が奉納され、四季折々の自然も楽しめる癒しスポットです。





NMB48 竹田 京加



大阪市は西日本の中心都市で、歴史と現代が融合した観光地です。高層ビルや商業施設が立ち並ぶ一方、大阪城や神社仏閣など歴史的景観も豊富です。食文化では「天下の台所」と称され、たこ焼きや串カツなどの庶民グルメが人気です。道頓堀や通天閣などのランドマークは国内外の観光客を惹きつけます。都市の利便性と文化的深みが共存する魅力的なエリアです。



NMB48
坂田 心咲
大阪の下町文化が息づく観光地で、シンボルの通天閣からは市街地を一望できます。「大阪まちなみ百景」にも選ばれ、串かつやレトロなゲームセンターが数多く並んでおり、昭和の雰囲気を楽しめる人気スポットです。
JR大阪駅直結の「うめきた公園」は、都市の中に約45,000㎡もの緑豊かな空間が広がります。ショッピングやグルメを楽しむほか、様々なイベントなど多彩な体験ができる複合施設として注目を集めています。「みどり」と「イノベーション」が融合する未来都市として、観光にもビジネスにも最適です。
巨大な獅子頭の絵馬殿が印象的な神社で、高さ12mの迫力ある姿が訪れる人々を魅了します。古くから「難波下の宮」として地域の守り神とされ、大阪市初の無形民俗文化財にも指定されています。
かつて大阪は、水運に支えられ、経済と文化の中心的都市として発展し、
明治の頃には“水の都”と呼ばれていました。世界でも稀な地形である、川が都心部をロの字にめぐる「水の回廊」 を中心として、水辺のシンボル空間や船着場の整備など、さまざまなプロジェクトを進めています。





NMB48 竹田 京加



堺・泉州エリアは大阪府南部に位置し、海と山に囲まれた自然豊かな地域です。仁徳天皇陵古墳や岸和田城など歴史的資源が多く、だんじり祭などの伝統文化も盛んです。泉州沖の海の幸や地元野菜など、食の魅力も豊富で大阪の食を支えるエリアとして知られています。刃物や線香づくりなどの地場産業体験も観光資源として注目されています。関西国際空港にも近く、国内外からのアクセスが良好な観光拠点です。




NMB48
高橋 ことね
600年以上の伝統ある堺打刃物の鍛造職人としてその技を受け継ぎ、本格的な鍛冶体験を開催しています。伝統工芸士による、見るだけでは伝わらない堺『打』刃物に込められている技術や想いを、仕上げの叩き・削り・焼入れの体験を通して世に伝え続けています。
世界文化遺産に登録された百舌鳥古墳群の一角、日本最大の仁徳天皇陵古墳と履中天皇陵古墳周辺に位置する、堺市のシンボルパークにふさわしい風格を備えた総合公園です。日本庭園や博物館、茶室など文化施設が充実し、四季折々の自然も楽しめます。大芝生広場や櫻街道など市民の憩いの場として親しまれています。
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/koen/shokai/daisenkouen.html
堺ゆかりの千利休と与謝野晶子をテーマにした、堺の特色ある歴史文化を広く発信する文化観光施設です。
茶室での本格的な茶の湯体験や、VRで中世の“堺”のまち並みを再現した「タイムトリップ堺」が楽しめます。
歴史的な魅力と美しい庭園が融合した観光名所で、天守閣の目の前に広がる「八陣の庭」や桜の名所として知られています。 「八陣の庭」は、その芸術上の価値及び近代日本庭園史における学術上の価値が高いことから、平成26年10月6日付けで国の名勝に指定されました。
約1300年前に開かれた修験道の霊場で、日本でも数少ない修験道体験により心身を清め、自分を見つめなおすこともできるスポットです。四季折々の自然、渓流沿いの温泉街が訪れる人々の心と体を癒します。





NMB48 坂田 心咲


河内エリアは大阪府の東部に広がる地域で、自然・歴史・文化が調和した観光地です。東大阪や河内長野では、枚岡神社や石切神社など信仰の厚い寺社があり、石切神社には占い文化も根付いています。富田林寺内町では江戸時代の町並みが残り、レトロな街歩きが楽しめます。柏原市では地元ワイナリーがあり、グルメ体験も魅力です。温泉やサイクリングなど、日帰りで多彩な体験ができる穴場スポットが点在しています。



NMB48 高橋 ことね
1558~1560年頃に、創建された興正寺別院を中心とした寺内町として誕生しました。現在も創建当時の町割りや、重要文化財である旧杉山家住宅など、重厚な町家が数多く残されています。歴史と風格が漂う一帯は、国の重要伝統的建造物群保存地区となっています。

1914年創業、西日本で現存する最古のワイナリーとして知られています。大阪・柏原のブドウ農家古民家が立ち並び歴史的風情を感じる場所で、ワイナリー見学や折々のイベントが楽しめます。国の指定文化財の貯蔵庫の2階は展示室となっている見どころの1つです。

「石切さん」の愛称で親しまれ、病気平癒や腫れ物にご利益がある神社として全国から参拝者が訪れます。境内では「お百度参り」が有名で、願いを込めて百度石の間を往復する姿が見られます。

ハイキングやクライミングなどアウトドアアクティビティが満喫できる、約105haの広大な森林公園です。日本最大級、全長280メートル、高さ50メートルの巨大吊橋「星のブランコ」は四季の移ろいを空中散歩気分で楽しめる人気スポット。





NMB48
平山 真衣
もずやんとNMB48が府内各エリアの魅力を紹介するステージのほか、来場者の皆さんが実際に大阪の魅力を体験できるブースやフォトスポットなど、盛りだくさんの楽しいコンテンツをご用意!さらに、当日は、もずやんのお友だちであるくまモンとしまねっこも駆けつけ、万博のフィナーレを盛り上げてくれます!詳細は順次公開!お楽しみに★
詳細情報
日時 | 令和7年10月12日(日曜日) 10時から19時まで(予定) |
---|---|
場所 | 大阪ヘルスケアパビリオン リボーンステージ及び広場 (大阪・関西万博会場内) |
費用 | 無料※ ※万博会場への入場には、チケットと来場日時予約が必要です ※ステージイベントの観覧席やグリーティングについては整理券対応となります。 |
注意事項 |
|
出演者 |
|
もずやんPresents”大阪まるごと体験パーク”スペシャルステージ
もずやんと大阪を代表するアイドルグループ「NMB48」が、大阪の各エリアで実際に“体験”してきた内容やその魅力を、ステージを通じて万博来場者に発信。
- ①大阪市エリア紹介ステージ(午前11時00分 開始予定)
出演者:もずやん、しまねっこ、NMB48(坂田心咲、竹田京加) - ②堺・泉州エリア紹介ステージ(午後0時30分 開始予定)
出演者:もずやん、しまねっこ、NMB48(坂田心咲、高橋ことね) - ③河内エリア紹介ステージ(午後3時30分 開始予定)
出演者:もずやん、くまモン、NMB48(平山真衣、高橋ことね) - ④北摂エリア紹介ステージ(午後5時00分 開始予定)
出演者:もずやん、くまモン、NMB48(平山真衣、竹田京加)
18時45分からはエンディングステージ 主役のもずやんはへとへとだけど、そういえば、10月はもずやんのお誕生日…!おともだちからサプライズがあるかも!
しまねっこ、くまモンのPRタイム
もずやんとおともだちの「しまねっこ」と「くまモン」がそれぞれPR!
- しまねっこPRタイム(午後2時00分開始予定)
- くまモンPRタイム(午後2時15分開始予定)
大阪まるごと体験ブース
府内各地の魅力を実際に体験しよう!
- 大阪体験 スマートボール
- 堺・泉州体験 堺のお茶試飲
- 河内体験 ぶどうジュース試飲
- 北摂体験 EXPO’70VR
キャラクターグリーティング
ステージ以外の時間帯で、大阪ヘルスケアパビリオンの衣装のもずやんがグリーティングに!
“大阪まるごと体験パーク”フォトスポット
大阪まるごと体験パークのかわいいキービジュアルの前で写真撮影ができます。お気に入りの万博グッズを持ってきてこの日限定の1枚を記念にしてください!